「雪対策の家とは?」
「克雪住宅を建てるには何を意識したらいいの?」
克雪住宅は、初めて聞いた方も多いのではないでしょうか。
日本には、豪雪地帯と呼ばれる地域が数多くあります。豪雪地帯では冬になると降雪量が多く、屋根に積もった雪の重みで屋根が破損したり、屋根の雪が落下して交通事故や怪我の原因になったりすることがあります。
このような雪害を防ぐために、多雪地域では、屋根雪下ろしの必要がないよう工夫された克雪住宅を推奨されています。克雪住宅は、雪下ろしの負担から解放され、安全で快適な冬の住環境を実現することが可能です。
そこで本記事では、克雪住宅の建てる際のポイントから注意点について解説します。多雪地域で家を建てて後悔しないために、ぜひ参考にしてください。
克雪住宅とは
克雪住宅とは、多雪地域において、屋根雪下ろしの必要がないよう工夫された住宅です。雪下ろしを不要とするため、安全に雪下ろしができます。
克雪住宅に住むことで、多雪地域に住む方々は、雪下ろしの負担から解放されます。そのため、危険な屋根雪下ろしが不要となることから、冬期間の住環境が大きく向上します。克雪住宅は3種類の構造があり、それぞれの敷地条件や降雪量に合わせて選ぶ必要があります。
3種類それぞれの構造について詳しく説明していきます。
落雪型
落雪型とは、屋根の勾配を急にすることで、屋根の雪が人力ではなく自然に滑り落ちるようにする構造です。屋根の勾配は、地域ごとに定められた基準以上とする必要があります。
落雪型のメリットは、比較的安価に施工できることです。デメリットは、屋根の勾配が急なため、住まいの日当たりや風通しが悪くなる可能性があることです。
また、落雪により地上階の生活に支障をきたすため、基礎を高くする必要があります。さらに、屋根から滑り落ちた落雪のスペースが必要であるため、敷地に余裕が必要です。
耐雪型
耐雪型とは、屋根に十分な強度を持たせることで、積雪荷重に耐える構造です。一般的に、2〜3m程度の積雪荷重に耐えられるように、住宅の構造を強くしています。
敷地に余裕のない場合に適している方法です。しかし、壁や柱の位置、間取りへの配慮が必要になり、構造や材料に工夫を凝らす必要があります。
耐雪型のメリットは、雪下ろしの負担が少なく、安全な住環境を実現できる点です。一方でデメリットは、落雪型や融雪型に比べて、初期費用やメンテナンス費用が高くなる可能性がある点です。
融雪型
融雪型とは、屋根に熱エネルギーを加えて雪を融かす方式です。電気、ガス、灯油、日照、外気などを利用して、屋根雪を溶かします。
融雪型のメリットは、耐雪型と同様に雪下ろしの負担が全くなく、安全な住環境を実現できる点です。デメリットは、融雪装置の設置やメンテナンスにランニングコストがかかることです。
また、融雪型では融雪水の凍結によって氷柱ができてしまい、歩道などに落下し、通行人に危険を及ぼす場合があります。このようなことがないように、屋根勾配の向きをなるべく歩道に向けないようにするなどの配慮が必要です。
克雪住宅の注意点
克雪住宅は、雪害対策だけでなく、高齢者や障害者の安全確保、防災対策などにも有効です。しかし、克雪住宅でも注意すべき点がいくつかあります。
以下でそれぞれ解説するため、ぜひ参考にしてください。
雪下ろしの事故に注意する
克雪住宅でも、雪下ろしの必要がないわけではありません。雪下ろし作業に関して、自分は慣れているから大丈夫、と考えている方も多いかと思いますが、毎年何人もの方が雪下ろし中の事故で亡くなっています。
自分の経験を自己過信しすぎず、ボランティアの方や地域の方と助け合うことが大切です。少しでも被害を減らすために、多雪地域に住んでいる方は、克雪住宅を建てることをおすすめします。
克雪住宅の注意点を理解する
先ほども述べた通り、克雪住宅でも雪下ろしの必要がないわけではありません。そのため、克雪住宅3種類の構造の注意点を理解しておく必要があります。
構造 | 詳細 |
落雪式 | 屋根の勾配が急すぎると、雪が飛散して近隣の住宅や道路に被害を与える可能性がある。 |
融雪式 | 融雪装置が故障して雪が融けなくなると、雪下ろしが必要になる。 |
耐雪式 | 屋根の構造や材料に工夫を凝らしても、積雪量によっては雪下ろしが必要になる場合が多くある。 |
克雪住宅を導入する場合は、上記の点に注意して、適切な方式を選択することが重要です。
克雪住宅に対応している施工会社に依頼する
施工会社選びの際は比較をして相見積もりをとった上で施工会社を決めましょう。なぜなら、住宅会社によって得意とするデザインや性能が異なるためです。
また、技術力も会社によって異なります。克雪住宅は一般の住宅と異なる部分が多いため、技術力のある会社に依頼することが重要です。
会社の技術力の有無は複数社を比較することで、ある程度判断できます。少なくとも3社以上は比較した上で、依頼先を決めるようにしましょう。
岐阜県の家づくりなら森住建がおすすめ
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社森住建 |
所在地 | 岐阜県岐阜市薮田南5-6-3 |
設立年月日 | 1887年創業 |
施行エリア | 岐阜市近郊、西濃エリア |
公式サイト | https://www.mori-juken.jp/ |
岐阜県で長期優良住宅を建てるなら、森住建がおすすめです。森住建は一世紀以上の歴史を持ち、「愛する家族を、守る家。」をコンセプトに、耐震等級3の高い耐震性を備えた家づくりをしています。
全棟が長期優良住宅基準に対応し、高気密・高断熱の快適な住環境を提供。地域の特性を活かしたパッシブデザインと、顧客一人ひとりのニーズに応じた柔軟な設計が特徴です。
興味のある方は、気軽に相談してみましょう。
口コミ
子どもがのびのびと遊べる家になりました。家が広くなったことで、子どもの目を離せるようになりました。死角が少ないのも安心ですし、子どもがのびのびとしてるのも分かります。
引用元:森住建
お風呂や玄関、キッチンも広くなり料理もしやすくなりました。
要望に添った提案に満足している口コミです。森住建は知識も豊富で、できる範囲で希望通りの家が建てられるように話を聞いて提案してくれる会社です。安心してマイホームを依頼できます。
施工事例
スタイリッシュな外観に仕上げた一軒家。平屋風のゆるやかな大屋根にオフホワイトの壁。シンプルでありながら、木の質感やインナーガレージなどの凹凸が目を引きます。
家の中もスタイリッシュでありながら温もりを感じる空間が広がります。
まとめ
本記事では、克雪住宅について詳しくご紹介しました。多雪地域は、屋根に雪が積もることで起こる事故が少なくありません。
克雪住宅を取り入れることで、雪下ろしも安全で楽になります。本記事で解説した内容を踏まえて、設計プランを立ててみてください。
この記事が多雪地域で困っている方や、克雪住宅にしたい方にとって、有益な情報源となれば幸いです。