注文住宅と規格住宅は、どちらもマイホームを建てる際に選択できる住宅の種類です。しかし、それぞれの特徴は大きく異なります。
家づくりを検討している方で、どちらがライフスタイルに最適か気になっているという方もいるでしょう。
そこで本記事では、注文住宅と規格住宅の特徴を詳しく解説します。どちらがあなたの理想とする家づくりにに適しているのか、ぜひ参考にしてください。
注文住宅と規格住宅の違い
注文住宅と規格住宅の大きな違いは、希望を叶えられる範囲です。
注文住宅は、ゼロから自分の希望に合わせて設計・施工する住宅です。自由度が高く、自分だけのオリジナルの住まいを実現できます。しかし、その分、費用や工期がかかります。
規格住宅とは、あらかじめある程度の設計や仕様が決められている住宅です。自由度は注文住宅に比べると低いですが、費用や工期を抑えることが可能です。
以下でそれぞれのメリットデメリットを詳しく解説していきます。
注文住宅のメリット
注文住宅のメリットは大きく分けて2点あります。
理想の家づくりを実現するために、要チェックです。
自由度が高い
注文住宅の最大のメリットは、自由度が高いことです。
間取りや外観、仕様など、あらゆる部分を自分の希望に合わせて設計できます。例えば、好きなデザインや素材を選んで、自分だけのオリジナルの住まいを実現することも可能です。
注文住宅は、希望を細部まで反映したい方、自分のライフスタイルや好みに合わせて、自分だけのオリジナルの住まいを建てたい方におすすめです。
建築工程が確認できる
注文住宅では、設計段階から建物の完成まで、すべての工程を自分の目で確認できるため、工事の遅延や不具合などがないか進捗を確認できます。
また、施工の品質や仕上がりについて、しっかり施工会社と話し合いを重ねることで、納得した上で家を建てることが可能です。自分の予算に合わせて住宅を建てられる点も、注文住宅の魅力の1つです。
家づくりの過程を自分の目で確認することで、より思い出に残る家づくりができるでしょう。
注文住宅のデメリット
理想の住まいの実現度が高い注文住宅ですが、一方で把握しておくべきデメリットもあります。
事前に知っておくことで、トラブルを避けられます。
コストが高い
注文住宅のデメリットとして、コストが高いことが挙げられます。
規格住宅の場合は、あらかじめある程度の設計や仕様が決められているため、コストを抑えることが可能です。しかし、注文住宅の場合は、間取りや外観、仕様など、すべてを自分の希望に合わせて設計するため、費用が多くかかります。
注文住宅を建てる際には、あらかじめ予算をしっかりと決めておき、希望をすべて叶えられるのか、必ず実現したい希望は何か、慎重に検討する必要があります。
ただし、間取りや仕様をシンプルにしたり、デフォルトの仕様を利用すると、自由度が低くなることに注意が必要です。注文住宅を建てる際には、コストと自由度のバランスをよく考えて、自分に最適なプランを検討しましょう。
建築期間が長い
注文住宅を建てる際は、理想の間取りやデザインを0から決めるため、何度も施工会社と打ち合わせが必要になり、建築期間が長くなってしまいます。一般的には14〜15ヵ月程度が目安ですが、最低でも1年弱はかかると思ってよいでしょう。
ただし、土地探しや設計に時間がかかったり、工期が延びたりする可能性もあるため、余裕を持って計画を立てる必要があります。また、工期を短縮しようとすると、費用がかさむ可能性があることにも注意が必要です。
規格住宅メリット
ここからは、規格住宅のメリットを紹介します。規格住宅のメリットは大きく分けて3点です。
下記で詳しく解説します。
コストが低め
規格住宅の最大のメリットは、コストが低いことです。規格住宅の場合、あらかじめある程度の設計や間取りの仕様が決まっているため、コストを抑えることが可能です。
注文住宅に比べて、規格住宅は坪単価15~20万円程度安くなります。ただし、土地代や諸費用は、注文住宅と規格住宅で差はありません。
また、規格住宅の場合、土地探しや設計にかかる時間や労力を省くこともできます。
建築期間が短い
規格住宅の建築期間は、あらかじめ設計や仕様が決まっているため、建築期間が短くなります。規格住宅の建築期間は、おおよそ6〜12ヶ月程度で、注文住宅に比べて、6〜9ヶ月程度短くなります。
規格住宅は、入居までがスムーズになるため、住む人のライフスタイルに合わせて規格住宅を選ぶことが大切です。
失敗するリスクが少ない
規格住宅は、注文住宅よりも失敗するリスクが少ない傾向があります。
規格住宅は基本的に設計や仕様が決まったものを設置します。施工会社が用意したものの中から選ぶため、失敗する可能性が少ない場合があります。
規格住宅デメリット
一方で規格住宅のデメリットもあります。
下記で詳しく解説します。
自由度が低い
規格住宅は、基本的に間取りや外観などすべての設備が規格化されているため、自由度が低くなります。そのため、家族やライフスタイルに合わせて、自由に間取りを設計することが難しい場合があります。
しかし、規格住宅の中には、間取りや仕様などを自由にカスタマイズできるものもあります。そのようなプランであれば、ある程度の自由度を確保可能です。
自由度を高めたい場合は、オプションを追加したり、施工会社に相談しましょう。
規格外の条件には対応できない場合がある
規格住宅は、あらかじめ定められた規格に基づいて設計・施工されるため、規格外の条件には対応できない場合があります。
しかし、基本的な仕様は決まっていますが、オプション費用を追加することで、規格外の条件には対応できる場合もあります。ただし、オプション費用は、追加する内容によって高額になる場合があるため注意が必要です。
岐阜県の家づくりなら森住建がおすすめ
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社森住建 |
所在地 | 岐阜県岐阜市薮田南5-6-3 |
設立年月日 | 1887年創業 |
施行エリア | 岐阜市近郊、西濃エリア |
公式サイト | https://www.mori-juken.jp/ |
森住建は岐阜県を中心に住宅を提供している施工会社です。創業明治20年と130年以上の歴史があり、ライフスタイルにあった住宅を実現できます。
全棟長期優良住宅に対応し、SE工法による高い耐震性、高気密・高断熱の家づくりができることが特徴です。SE構法は大空間を実現できるため、デザインの自由度も高くなっています。
気になる方は気軽に問い合わせしてみましょう。
まとめ
本記事では、注文住宅と規格住宅の違いやメリット・デメリットについて紹介してきました。住宅を建てるかどうかを検討する際には、住宅の種類のメリットとデメリットをしっかりと理解し、自分にとって最適な選択をすることが大切です。
森住建は、お客様の想いに寄り添い、納得できるまでとことんこだわった家づくりをします。こだわりの住まいづくりを通して、その後も一生涯の関係になれるように、精一杯の住まい創りを目指している会社です。住宅を検討されている方は、一度相談してみてください。
理想の住まいを実現するために、本記事が少しでもお役に立てれば幸いです。